歯科衛生士の働き方として、派遣があります。
たくさんのメリットがある派遣ですが、歯科衛生士ではまだまだ聞き慣れないものです。実際、身近で歯科衛生士の派遣スタッフに出会ったことがない人は多いのではないでしょうか?また、「歯科衛生士の派遣って違法じゃないの?本当に大丈夫?」といった心配の声は少なくありません。
そこでこの記事では、未だ馴染みのない歯科衛生士の派遣について解説します。
日本では派遣が禁止されている職業があり、そのなかに「病院等における医療関係業務」に従事する人たちがあります。
医科における医師・薬剤師・看護師・保健師などはもちろん、歯科業界における歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士も該当しています。
つまり、原則としては歯科衛生士の派遣はNGとなっています。
しかし、NGはあくまでも原則。
一定の条件下であれば、歯科衛生士を含む医療関係業務を行う人も派遣を行うことが出来ます。それが下記①~③のいずれかに該当する場合です。
① 紹介予定派遣をする場合
② 当該業務が産前産後休業、育児休業、介護休業を取得した労働者の業務である場合
③ 医師の業務であって、当該業務に従事する派遣労働者の就業の場所が以下のいずれ
かに該当する場合
参考:労働者派遣事業を行うことができない業務は・・・(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000133886.pdf)
この要件のいずれかを満たすことによって、歯科衛生士でも派遣として働くことが出来ます。
歯科衛生士の派遣は違法ではないものの、まだまだ浸透していません。
これから日本では様々な形の働き方が浸透していきます。正社員やパート・アルバイトといったものだけではなく、派遣スタッフも当たり前となっています。歯科医院の課題が歯科衛生士の派遣を導入することで、さまざま改善できると考えた結果、派遣を歯科業界に導入した、u2株式会社なのです。
それは、歯科衛生士にとってまだまだなじみのない働き方であるためです。実際、令和1年7月に設立した横浜のu2株式会社が、歯科業界に派遣を導入したサービスを開始しています。
u2株式会社が行っている、紹介予定派遣の仕組みを紹介します。
まず、歯科衛生士としてu2株式会社に登録し、u2株式会社の正社員として雇用契約を結びます。つぎに、あなたの希望にマッチするような歯科クリニックがu2株式会社より紹介され、そこに最長6か月間にわたって派遣スタッフとして派遣されます。
あなたは歯科クリニックで一人のスタッフとして働きますが、給料や福利厚生などはu2株式会社から受けることとなります。このとき、u2株式会社は非常に高待遇です。平均月給30万円以上・ボーナスあり・退職金あり・有給休暇あり・社保完備・産休育休制度ありとなっています。
もし、派遣先の歯科クリニックに就職したいと感じたときには転職することが出来ます。また、あなたが派遣先の歯科クリニックと合わない場合には、別の歯科クリニックを紹介してもらうことが出来ます。
歯科衛生士が派遣スタッフとして働くことは、まだまだ一般的ではありません。それゆえに「派遣って大丈夫なの?」といった心配があることも事実です。しかし、派遣スタッフは違法ではなく、紹介予定派遣などの条件下であれば認められた方法です。
歯科衛生士は正社員やパート・アルバイトといった働き方だけではなく、派遣スタッフとして働くことによって得られるメリットがたくさんあります。(参考記事:歯科衛生士が派遣スタッフとして働く!メリットを徹底解説します)
また、派遣スタッフというと正社員と違ってデメリットが多いような印象を持たれます。しかし、u2株式会社であれば派遣スタッフのデメリットをしっかりとカバーすることが出来ます。(参考記事:歯科衛生士の派遣はデメリットがある?u2株式会社ならカバー出来る!)
これからの新しい働き方として、一歩踏み出してみませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。